ここでは木材について概説したいと思います。キットの中には木材が無造作にいれられていますが、最初は、どれがどれ?と悩むことも多いと思います。また製作が進んでも木材についての知識がないと苦労したり、逆にしっていたら楽だったりすることもあるかもしれません。最初から全部覚えるのは、たいへんですからすこしづつ慣れていくしかありません。このへんも帆船模型や木製模型が難しいといわれるゆえんなのかもしれません。(本来は木材の特性にあわせて、用いることが基本になりますし、メーカーもそれを意識して用いています。)
なお、木材は自然のものですから、必ず良質のものが、あるいは思い通りのものが、すぐに、いつでも入手できるとは限りません。(店では、一応、メーカーの中で一番信頼のおけるところから輸入してはいますが、店の感覚としては、少しづついいものが手に入りにくくなっているような気がいたします。資源が減少しているからかもしれません。ときどき私自身が落胆したり、ときどきお客様からお叱りを受けることがあります。一応、あんまりというときは廃棄しているんですが。)
昔から腕のいい大工さんは、良質の木材を見つけたら、用途がすぐに思いつかなくても購入し保管しておき、その用途に合わせて買い置きしたものの中から使っているとお聞きします。また、帆船模型のモデラ―のベテラン中にも、そういう使い方をなさっておられる方は、結構、おられます。木材にこだわりだしたら、そういう工夫も必要かもしれません。
また、それぞれのページでは木材の写真を掲載したりしていますが、近くにあった木材を並べて撮影したもので、実際は個体によって色が大きく違うこともあります。(特にウォールナットなど)さらに色は、昔から言われることですが、カメラ毎、ディスプレイ毎に、微妙に異なります。はメーカーに木材の雰囲気や色の判別などはグーグルで画像検索をなさるとだいたいのイメージがつかめると思います。
ウォールナット
●色調どちらかというと色の濃淡が激しい木です。茶色(キツネ色~焦げ茶色)、黒や紫がかったものまであります。この独特の色ですが、木の中でタンニンという成分が分泌され...
続きを読むサペリ
帆船模型の外板には、以前はウォールナットとマホガニーがよく用いられていました。20年くらい前でしょうか・・・マホガニーがワシントン条約によって輸出制限されてしまっ...
続きを読むペアウッド
ペア種は非常に多岐にわたりますが、現在、流通し入手できるペアウッドは、ほとんどがスイスペアと呼ばれる、赤みがかったものです。●色調ピンクがかった落ち着いた...
続きを読むメープル
大別してハードメープルやソフトメープルという呼称で区別されて使われることが多いのですが、ハードメープルやソフトメープルと言った固有の樹木があるわけではありません。...
続きを読むビーチ
●色調淡桃白色または白色 ゴマのような班があるのが特徴。日本のブナに外観・質感ともに似ている。●加工性木目はきめ細かく、硬く粘りがあり、割れにくい...
続きを読むチェリー
●色調辺材は少し桃色がかった乳白色で、心材は桃色がかった淡褐色です。辺材、辺材の境界は明瞭ではっきりしています。●加工性曲げ強さ、圧縮強さ、耐衝撃...
続きを読むバスウッド(ライム)
一部の地域でライムという名でバスウッドを流通させているようで、そのせいなのかどうかわかりませんが、帆船模型の世界では、ずっと以前から、バスウッドをライムと呼ぶよ...
続きを読む